152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-03-01 令和3年度予算特別委員会−03月01日

防災課長鈴木健君) 現在の津波ハザードマップが用いている基準の見直しについては、東京都の津波被害想定見直しなどの動向を注視しながら、必要性を検討してまいります。 ○委員榎本茂君) ぜひ、お願いします。ハザードマップAだけでいいと思います。Bは要らないと思います。  次に、浸水対策について伺います。

新宿区議会 2020-11-30 11月30日-13号

区では、国や都のリスクシナリオを基に、海上輸送の停止や空港の被災、豪雪や津波被害等、本区が所有しない機能などに関するものを除き、本区の地理的条件地域特性を踏まえたリスクとして、建物倒壊情報伝達交通ネットワーク治安悪化などの25項目の起きてはならない最悪の事態を設定して、策定してまいります。 次に、新宿区国土強靱化地域計画における避難所感染症対策についてです。 

大田区議会 2019-05-24 令和 1年 5月  令和元年第33号議案に関する連合審査会−05月24日-01号

自然災害には、地震による建物倒壊土砂崩れ津波被害、台風集中豪雨による浸水土砂崩れ家屋の破損の被害が考えられます。  昨年9月の平成30年、台風21号、テレビ報道では、関西国際空港滑走路ターミナルビル浸水・停電による閉鎖など、高潮による被害が強調されていましたが、大阪府の広い範囲で屋根や窓ガラスの損壊など、5万棟以上が強風により被害を受けました。

江戸川区議会 2018-06-22 平成30年 第2回 定例会-06月22日-03号

現場では、復興はもとより復旧さえも遅れている状況にあり、津波被害の甚大さを改めて思い知らされました。また、熊本県益城町では、発災から二年が経ち、いまだブルーシートに覆われた家屋や、地震による崖崩れなど未整備箇所が多く見られました。熊本地震では、震度七が二回も観測され、家屋倒壊は二回目の本震によるものがほとんどでした。

港区議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会−06月13日-07号

二〇一八年四月一日、二日と特定非営利活動法人日本防災士会地方議員連絡会が主催する研修会に参加し、東日本大震災津波被害が大きかった仙台空港、東松島などを視察し、復興の歩みについて学んできました。今でも被害の爪跡が残っており、多くの方々が犠牲になった東日本大震災復興は、まだまだ終わっていないと実感しました。港区にも近い将来、首都直下地震南海トラフ巨大地震が起こる可能性が高いとされています。  

大田区議会 2018-02-22 平成30年 第1回 定例会-02月22日-02号

現在、東京都が区と連携して、貴船水門、旧呑川水門北前堀水門、南前堀水門を廃止するとともに、防潮堤整備して津波被害防止に取り組んでいるところです。今後も引き続き津波対策を進めてまいります。  次に、防災訓練についてのご質問ですが、幅広い世代に防災訓練に参加していただくことは、防災意識の向上に非常に重要なことです。

板橋区議会 2017-08-24 平成29年8月24日文教児童委員会−08月24日-01号

大田ひろし   本当に、この陳情者の方のように、震災から6年半たって、南相馬市に20回も通われておられる方とか、本当に今もう6年半たって、自分に非があったけども、語り部として、津波被害等々を語り次いで全国各地を歩いているような方もいるし、食の提供をしながらずっとまだボランティアで行っている方々もたくさんいらっしゃるんですね。

港区議会 2017-02-28 平成29年度予算特別委員会−02月28日

これは前年の東日本大震災での津波被害の記憶が生々しく残る中での修正作業であったのではないかと思っております。  今回の修正では、災害対策基本法水防法など災害対策に関係する法律の改正、熊本地震各地で発生した風水害などを背景に修正が加えられており、来月開催されます港区防災会議で決定されることになるとのことです。

荒川区議会 2017-02-01 02月15日-01号

しかも、二〇一一年三月十一日に発生した日本における観測史上最大東日本大震災は、未曾有の津波被害により、死者、行方不明者は一万八千四百四十九人、そして福島第一原発の事故をもたらし、七年たってもいまだ十二万人以上が避難生活をしています。このため、阪神・淡路大震災で約四百人が発症し、約五十人が死亡していると言われておりますクラッシュシンドロームでありますが、ほとんど忘れ去られております。 

板橋区議会 2016-10-26 平成28年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

また、プロジェクションマッピングを使った震度分布津波被害想定可視化、また古い地図と現在の地図との比較で、震度液状化などの状況を重ね合わせる、また起震車上下振動再現のみなんですけれども、それに対して横揺れ再現をするというような実験もありました。特に、高層ビル高層マンション揺れ可視化がこれでは体験できます。

杉並区議会 2016-03-15 平成28年予算特別委員会−03月15日-10号

南海トラフ地震に伴う津波被害想定の大きさなど、解決の難しい課題が当時から話題となってきた中で、余りにも不可解な選定プロセスであったと指摘せざるを得ないものです。  さらに区の負担は続きます。この特養整備とは別に、お試し移住と称する、5年程度を目途とした静岡県南伊豆への仮移住事業なども動き出しています。これに伴う各種支援施設整備改修なども杉並区側が多額な負担をし、実施されるものです。

江戸川区議会 2016-02-01 平成28年 2月 建設委員会−02月01日-12号

東日本大震災のとき、津波被害からとにかく命を守るために逃げる、その避難のあり方を日ごろから確認しておくといったソフト面重要性を、あのとき学びましたが、現状はどうなのでしょうか。公共施設整備というハード面に依然目が向きがちなように思いますが、ソフト面具体策を進めていく必要があります。

杉並区議会 2015-10-15 平成27年決算特別委員会−10月15日-10号

課題津波被害だけではありません。現地には、日本語を含む5カ国語で、大雨のときなどに土石流が発生するおそれがあることを警告する看板が立てられていますが、なぜわざわざこのような場所を選んで、杉並区民のための特養老人ホーム整備しなければならないのか。そこまでして南伊豆にこだわるのは、全く理解できないことです。